50歳だから冒険する!

ふと思うと、人生は折り返し点をすぎ・・。今日からは、できない理由は考えない、やりたいことはすぐやる、全部やってみる!その冒険の旅、第1日目は、延ばし延ばしにしていた新しいブログからスタートさせます!

多治見紀行② 多治見市モザイクタイルミュージアム来訪

今回もうひとつ行きたかった場所

「多治見市モザイクタイルミュージアム

美濃焼祭同日、いくつかの町でも「陶の里」らしいイベントが開催されていました。

シャトルバスも運行されていて、地図を見ているだけでも訪れてみたい場所がいっぱい!

 

でもでも「多治見市モザイクタイルミュージアム」には絶対行きたい。

www.mosaictile-museum.jp

朝ごはんをいただいたあと、早めに駅のバス乗り場に向かいました。

f:id:knotsofart:20181103100913j:plain

多治見はうなぎの町らしくて、老舗のうなぎ屋さんがたくさんありました。

シャトルバスの出発場所とは反対の南口です。

バスは1時間に1本程度(土日)出発時間にはまだ20分ほどありましたが、待合室は広くって居心地もよく助かります。

それにしても、あらかじめ時刻表チェックは大事ですね。

多治見駅~モザイクタイルミュージアムまでは30分ほどで料金350円。

(平日の9時から15時までは200円で行けるみたい)

 

バスを降りると、ふんわりと可愛いフォトジェニックな建物が目の前に!!

いきなり絵本の世界に紛れ込んだ気分💛

 

この辺りは笠原エリアは、タイルの町として有名だそうです。

f:id:knotsofart:20181103100923j:plain

公共施設と一緒にあります。可愛い!!



f:id:knotsofart:20181103100927j:plain

藤森照信氏が設計した不思議なかわいさの建物

まぶしいばかりの青空が広がり、建物とのコントラストが絵画のよう。

くるくると短い小道を辿って入り口に近づくと、

壁の中にいろとりどりのタイルが埋め込まれています。

f:id:knotsofart:20181103100932j:plain

扉を開けて中に入ると、

炎天下でまぶしかった外の世界とは別世界の心地よい空間がありました。

受付で入館料(300円)を払い、薄暗い階段をあがります。

f:id:knotsofart:20181103100936j:plain

こちらのモニュメントも建築の一部

藤原氏がとても気に入っているというこの彫像も、建築物の一部ということで、

あえて作家さんの名前や作品名などが書かれていないそうです。

地元のおじさんが教えてくれました😊

ほっこりとした土の厚い壁のなかで守られているような・・

薄暗い空間がとっても居心地よく感じます。

 

2階の展示室には、タイルの歴史がわかる作品と解説があり、

今はあまり見かけなくなったかもしれない懐かしい昭和の家庭が体験できます。

f:id:knotsofart:20181103103832j:plain

レトロな配色のタイルを使った街並み

タイルアートには、たくさんのモチーフが用いられていて、刺繍のパターンを連想させます。小さなお店にも、個性あふれるモザイクタイルが使われていたんですね・・。

 

次回はゆっくり笠原エリアの町歩きしたいなあ。

f:id:knotsofart:20181103103841j:plain

 

展示室を出て、暗がりの上に明るい陽射しが差し込む階段

f:id:knotsofart:20181103103844j:plain

最上階は、屋根のある展示エリア

f:id:knotsofart:20181103103851j:plain

懐かしい水回り

そして一番フォトジェニックな光とカラフルなタイルのカーテンが・・

今日はここまで。

明日も続きもお楽しみいただけると嬉しいです💛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多治見紀行⓵「たじみ茶碗まつり」初体験してきました!テーマは本物に触れる旅

最近一眼レフカメラに挑戦しています。

カメラを持つと、これまでよりもっと、

美しいものや魅力的な色どり、質感などが目に留まるようになりました。

 

いろいろな心境の変化もあり、
『便利なもの』より、『心から大好きなもの』に囲まれて暮らしたいと

強く思うようになりました。
自分の心を温めてくれるようなものたち。

食事は毎日するもの。食材に合う食器や、お料理に合う器に入れてあげたいなあとか。

 

そんなとき

ことりっぷMagazineで、『旅とクラフト』が特集されているのを見つけました。

カラフルな器と職人の町ことりっぷ、行ってみたい!!

 

 

ことりっぷマガジン vol.18 2018秋 (ことりっぷMOOK)

ことりっぷマガジン vol.18 2018秋 (ことりっぷMOOK)

 

 

 調べたところ、秋は陶器祭りたけなわのシーズンでした。

ちょうど実家(奈良)に行く予定があったので、

思い切って多治見まで足を延ばすことにしました。

 

ただ行きたいってだけの

ひとり旅なんて、何年ぶりだろうか?

 

多治見までは、名古屋からだと割と近くて、半時間くらいで着きます。
だんだん都会の喧騒から離れて、緑が増えてくるのを眺めていたら、

すぐに多治見駅に到着しました。


駅では美濃焼きの若い作家さんたちがブースを並べて販売しています。
目を惹く美しい藍や緑色の器たち。
なかには金箔をはった豪華なものもありました。

f:id:knotsofart:20181102120739j:plain

こちらがチラシ。駅では、多治見の町の地図や魅力的なパンフがたくさん。

f:id:knotsofart:20181102121025j:plain

多治見駅

 

まず駅前のホテルに荷物を預けて、

「たじみ茶碗まつり」会場までの無料シャトルバスに乗り込みました。
思っていたよりは遠かったのですが、無事到着。

ディズニーランドかと思うくらいの数の車がぎっしり💦

シャトルバスで行くと、入り口真ん前に降ろしてもらえて、

帰りの時刻表まで手渡してもらえます(気合感じられますね)

 

入り口を入ると、見えないぐらい先までお店が並んでいます。

f:id:knotsofart:20181102121030j:plain

 

f:id:knotsofart:20181102121034j:plain

 

f:id:knotsofart:20181102121037j:plain

 

f:id:knotsofart:20181102121042j:plain


色とりどり、器だけでなく、保存容器やらお箸等なんでも揃いそうです。

100円の箱にも白磁のお皿などがたっぷり。
とっても欲しい!!・・しかし、今回は一人旅で手荷物(トランク)に入るだけと決めていたので、諦めました(涙)

f:id:knotsofart:20181102121025j:plain

こちらは本会場

この日は夏のように暑い日でしたが、面白すぎてあっという間に時間がすぎてしまいました。

 

値段交渉もありです!

途中から交渉してねって言われて、ドキドキしながらやってみました😊

f:id:knotsofart:20181102121144j:plain

こちらはスープカップ。お気に入り、2つ買うと値引きしてくれました。

f:id:knotsofart:20181102121137j:plain

これは一目惚れ。有名な窯の半端ものだそうです。

一部ですが。今、家で大活躍中の食器です☆

 

陶器祭りに行って良かったことは、

手に取って重さや手触りを確かめられること。

量販品以外は同じ器ってなくて、

色や模様の入り具合がちがうので選んで!と言われること。

 

入門者のわたしには知識なかったけれど、

お店の人に聞いたり、よく知ってそうなお客様を観察したりしながら、

五感を使って体験できました。

本物をたくさん見て、経験を積んでいきたいな💛

余談ですが、今回は節約をモットーに、

これまで避けていたビジネスホテルっていうのに泊まってみました。

f:id:knotsofart:20181102121044j:plain

レトロな内装のホテル内

 

外観を観たときは、まるで昔のドルフィンホテルみたい💦

村上春樹の本に出てくるやつね)

と一瞬焦りました。


でも最低限、本当に必要なものはしっかりと準備されていて、

なんとなく落ち着く・・(笑)

さすがにお風呂は近くの温泉に行きました。

東京とちがって、やっぱり地方は夜がさびしいな。

翌日は「モザイクタイルミュージアム」まで足を延ばしましたので、
そのレポをまた次回・・

 

ここまで読んでくださいまして、ありがとうございました<(_ _)>

 

 

91歳名匠ブロムシュテット×N響×マーラーのなんとも贅沢な饗宴に酔いしれる時間

10月19 日、20 日、NHK交響楽団C定期公演に行ってきました。

指揮ヘルベルト・ブロムシュテット

演目 ハイドン交響曲 第104番ニ長調 
   マーラー交響曲 第1番ニ長調「巨人」

 

娘がお仕事させていただくコンサートには

なるべくたくさん足を運びたいと思っています。


さいころから、ちっちゃなヴァイオリンを提げて、

いつもいつも一緒に演奏会場に向かっていたなあ・・

 

そんなことを思い出しながら、

今はプロらしく「じゃあね!」と

楽屋入りする娘を見送り、

お客様として会場入りできる幸せをかみしめる瞬間です。

娘があの巨匠ブロムシュテットのもとで

弾かせてもらえる日が来るなんて、

さすがに想像もしていなかった…!

なんど味わっても幸せでわくわくする時間。

 

親にとって、子供の成長はいつまでも嬉しいし、

いつのときも心配半分。

 

 

f:id:knotsofart:20181101093143j:plain
f:id:knotsofart:20181101093212j:plain

 

 

 今回は、息子と待ち合わせして、一緒に演奏を聴きました♬

 

息子が20歳代の間に、ぜひとも巨匠の

演奏を聴かせておいてあげたかったので、

今回はチケットプレゼント💛


お誘いしたらついて来てくれるなんて、

今どき男子は優しいのか、

ちゃっかりしてるだけなのか?(笑)

一人だとめったに行かないホワイエで

まずはコーヒーとドーナツで腹ごしらえ。

息子はコンサート前にしっかりホームページをチェックして勉強していたらしく、

プログラムの内容はしっかり熟知してました💦

こういうコンサートの準備もありだな・・と内心反省しつつも勉強になりました。

 

f:id:knotsofart:20181101093709j:plain

今月のマエストロとして、ブログラムに紹介

 今回最大級の期待をして臨んだマーラー

そんな期待を遥かに超える素晴らしい演奏でした。

91歳という年齢にはとうてい思えない無駄がなく知的な指揮姿。

たくさんの積み重ねられた経験とお人柄があふれ出る音楽に涙が出ました。

 

マーラーの第1番は大好きな曲の一つでしたが、こんなにも細部までたくさんの意味がこめられた曲だったのですね。

 

楽章ごとというより、

細かいフェーズが神的につながっていて

七変化のように景色が変わります。

「生と死」が交代で、微妙なふり幅で押し合いをしているような(個人的な感想です)

全楽章細部まで、うっとりと耳を傾けてしまいました。

 

そして最終楽章(終曲)では、
これまでの楽章で表現されていた喜怒哀楽の揺れ

(っていう言葉はいささか東洋的かもしれませんが)

そういう人としての個人的な感情みたいなものを超えて

圧倒的な「生命の喜び」が溢れる、自然と暖かい気持ちと涙がこみあげて来るような素晴らしさでした。

個人的には、昨年母と大切な友人の二人をこの世から見送ってのち、感情がブロックされたみたいに感じて過ごしていました。

 

今回初めて「生きていることは、それだけで素晴らしい喜び」と

最終楽章で強い思いがこみあげてきて

涙が出そうになりました。

心の中の氷が解け始めた瞬間だったと思います。

 

あまりにも素晴らしかったので、翌日も当日券でひとりで聴きに行ってきました😊

さすがに巨匠の指揮が素晴らしいと思ったのは、

2日とも同じような気持ちの盛り上がりを感じたことです。

良い芸術とはなんぞや?って、時々考えます。


人が生きていくエネルギーをくれる作品のこと

 

今はそうな風に思っています。

 

今回のN響定期Cプログラムは、

NHKの『クラシック音楽観』で、11月11日(日)夜21時より放送させる予定です。

再びあの感動に出会えるのことを、とても楽しみにしています。


今日も読んでくださって、ありがとうございました。

それでは、また!

紫大好き!カラフルじゃがいものフライドポテトを作ってみました

 

先日、定期購入しているOISIXで一目惚れ💛購入し、

『3色カラフルじゃがいも』で、

フライドポテトを作りました☆


大好きなフライドポテトはカロリーが気になります・・

せめてエキストラヴァージンオリーブオイル100パーセントで自宅で作りたい!
(こんなときには、静岡クレアテーブルさんの2リットルオイルが便利です)

↑ 食べるのを諦める気は、今のところない(笑)

f:id:knotsofart:20181031112433j:plain

『ポップで楽しい 3色カラフルじゃやがいも』ってネーミングも素敵です

こんな感じで、3色2個ずつ届きました。

ノーザンルビー(ピンク)

■シャドークリーン(紫)

メークイン(黄)

だそうです。可愛いです😊

 

この間、amazonkindle版で購入した

「本当に美味しい フライドポテトの教科書」(丸山久美 著)を参考にして

こんな風に4種類にカットしてみました。

 

本当に美味しいフライドポテトの教科書 (角川ebook)
 

 



余談ですが、最近老眼になってしまい、目がとっても疲れます。
本を買うときも、書籍で購入するか、kindleで買うか??悩んでしまいます。

料理本は、自宅以外でも使いたいので、基本kindleが便利かなあっと思いつつ、

やっぱり本を手に取ったあの喜びは捨てがたい・・。

皆さんはどうされてますか?

話がそれましたが、こちらがカット済みじゃがいも。

f:id:knotsofart:20181031112437j:plain

揚げる前

丸いカットの『紫さつまいも』も追加しましたよ~。

(紫色がとっても目に良いらしいです)

 

水にさらしてあく抜きしたあと、しっかり水切りをした状態です。

その後、低温で一度目を揚げ、休ませてから2度目は高温でカリっと。
オリーブオイルは、じゃがいものほくほく感をアップしてくれます♪

 

f:id:knotsofart:20181031112444j:plain

できあがり!いただきます(__)

柚子胡椒とフレンチマスタードのディップと

トマトケチャップ&マスタードのディップもおまけで添えました。

 

揚げても鮮やかな発色が残ります。これは楽しいなあ。

それに、とっても美味しい。

 

ただ3種類のじゃやがいもの味は、そんなに変わらなかった気が💦


追伸

塩・胡椒も最高でした!(トリュフ塩がおすすめです)

 

ということで、今日は大好きフライドポテトのお話でした。

 

お読みくださいまして、ありがとうございます<(_ _)>

また遊びにきてください。

 

 

娘との休日☆ご近所カフェ静岡『富屋珈琲店』と『笠井珈琲店』②

東京から数日間の娘が帰省していました👧


仕事抜きの帰省は久しぶりでしたので、数日でしたが母娘で散歩したり、

映画を観たり、買い物したり…

のんびり過ごしました。😊

 

娘が帰っているときは、

仕事から帰ってくる主人の「ただいま」の声が弾でいます。分かりやすい!!

ちょっと話題がそれますが、我が家は今、ウォーキングがプチブーム?
買い物や図書館にも、なるべく歩いていくようにしています。
一日1万歩が目標ですが、意外と達成できる日少ないです(涙)

 

話はさておき、数日間は少し暑いくらいの良いお天気でした。

f:id:knotsofart:20181030193056j:plain
f:id:knotsofart:20181030193227j:plain
木漏れ日が偶然に・・ちょっと絵画的に写っていました😊

短い距離ですが、車の通らない川沿いの遊歩道は気持ちよく歩けます。

珈琲豆がなくなってきていたので、

この日は美味しいケーキがいただける流通通りの『富屋珈琲店』へ向かいました。

明るい陽射しが差し込む『Cake&Cafe 順孔』はいつも大人気で、

この日もたくさんのお客さんが来店されていました。
わたしと娘は、こちらのカボチャのケーキと、いちじくのタルトを注文しました!

f:id:knotsofart:20181030193445j:plain

ハロウィンかぼちゃのケーキ

 

さすがにコーヒー卸専門店だけに、ブレンドも選べて珈琲も美味しいのです♪

帰りに、コーヒー豆とシュークリームまで買ってしまった💦

今回購入の豆はアマレル・ブルボンにしました。
うーん、娘がいるとついつい甘いもの食べてしまい・・

いくら歩いても足らないぞ~!

そして昨日は、娘にも観てほしかったので、

映画『日日是好日』を一緒に観にでかけました。

若い頃のことは、今になってみれば懐かしい良い思い出に見えますけれど、

その時には未来の不安に押しつぶされそうになったり、恋をしたり、それなりに大変な時期でもあります。
若さ真っ最中の娘が観ても、わたしたちが観ても、

優しく包み込んでくれるような数少ない映画だと思います。
(二度目に観ても、新しい小さな発見があり、さらに味わい深く感じました)

 

セノバでの映画のあとは、娘のショッピングに付き合い、

鷹匠にある密かな人気店『笠井珈琲店』でひとやすみ♡

こちらの珈琲店は、実家の父母もお気に入りで、亡くなった母とも一緒に来たなあ・・。娘のコンサートがあるたびに、ふたりで静岡を来訪してくれていたこと

思い出します。
この日は、お気に入りの《レモンタルト》と《さつまいものタルト》を注文。

マスターが静かにハンドドリップでコーヒーを淹れてくれるまで、静かに待ちます。

カウンター席の小さな窓からは、少しだけ風が入ってなぜか懐かしい雰囲気です。

 

f:id:knotsofart:20181030193450j:plain
f:id:knotsofart:20181030193452j:plain
レモンタルトとさつまいものタルト

こちらのレモンタルト、手作りの素材の香りがしみじみと美味しくて、

大好きな一品です。
さつまいもタルトは初めてでしたが、丁寧にさつまいもを裏ごしして作られていて、こちらも大満足でした。

鷹匠の町を散歩しながら、

地場のお野菜がそろうお気に入りのお店『青物市場しんま路Table』さんで

サラダ用のラディッシュやお野菜を購入しました。

f:id:knotsofart:20181030193459j:plain

地域の新鮮野菜がいっぱい!リニューアルされたお店

ぼっちゃんかぼちゃがたったの100円!!
ミニかぼちゃが可愛いです💛

元気なお兄さんが、地域の農家さんを応援しているのが伝わってきて、

がんばってね!と心から思えるお店。置いてある野菜も超新鮮です。

 

夕食後は、かぼちゃでハロウィーン(笑)
こんな感じで娘が作って飾ってくれました。

f:id:knotsofart:20181030193500j:plain

Happy Hallowween!

さてさて明日からまた、通常運転に戻します。
読んでくださってありがとうございます<(_ _)>

ではまた(@^^)/~~~

 

 

ビーツに夢中~ピクルスからボルシチまで

今日はお料理の話題

『ビーツ』について書いてみたいと思います。

 

最近話題の飲む血液とも言われるビーツという野菜。
実は、お弁当に入れるうずらの卵をピンクに染めたいなあと考えていた時に、食材宅配OISIXで生ビーツを見つけました。

ボルシチも作ってみたい・・!
黄色ビーツは特に珍しいので、こちらも併せて購入することにしました。


そして届いたのがこちらのお野菜です。

f:id:knotsofart:20181028125137j:plain

 

f:id:knotsofart:20181028125141j:plain

こちらが赤ビーツ

f:id:knotsofart:20181028125143j:plain

こちらが黄色ビーツ

 

切り口がとっても鮮やかできれいです😊

ロシア料理のボルシチは主人も大好きなので、

生ビーツから「ボルシチづくり」挑戦したいです!


黄色はピクルス用に、赤はピクルスとボルシチ用に下準備しました


ビーツは生のままかじってみると、土くさいにおいがしました。
ちょっと気になってしまうかも・・

 

ボルシチでは、どうせ煮込むので、生のまま使用します。

美しい赤色を最大限利用したいので、千切りにして酢漬けにしました。
少し大きめの千切りにするには、沖縄の人参しりしりが良いと書いてあったので、

こちらも購入。

こんな感じで、驚くほどあっという間にすりおろせました。
手や食器類も鮮やかな赤色に染まるので、注意が必要です。

 

f:id:knotsofart:20181028125516j:plain



f:id:knotsofart:20181028125512j:plain

こんな感じにすりおろせました。

f:id:knotsofart:20181028125520j:plain

こちらをレッドワインビネガーと水あわせたなかに入れて真空保存。

真空できない場合や、長期保存の場合は、

ビーツひとつ分でボルシチ一回という感じでジップロックに入れて、

冷凍しておけば、いつでも使えて便利です♪

 

そして残りは30から40分ほどボイルして、
ピクルス液の中に漬け込みました。

一晩ぐらいで食べごろです。

f:id:knotsofart:20181028130457j:plain

f:id:knotsofart:20181028130459j:plain

ボイルしたかいがあって、土臭さも気にならなくなり
食べやすいピクルスに仕上がりました。
お弁当の口直しに、毎日少しずつ入れています。

 

そして昨日は娘が東京から帰ってきたので、

ボルシチ作ってみました!!

 

f:id:knotsofart:20181028131044j:plain

市販のルーなどは一切使わず、酸味の効いた美味しいボルシチができました。
途中までは普通のシチュウと作り方は同じで簡単です。

イタリア製トマト水煮缶と、キャベツも入れました。

このままでは、少し酸味が強すぎる気がしましたが、

最後に中沢のサワークリームをたっぷり入れると

味がまろやかになり絶品♡

f:id:knotsofart:20181028131035j:plain

中沢のサワークリーム

まだまだビーツにはまりそうな予感です☆

ここまで読んでくださって、ありがとうございました<(_ _)>

では、また!

やっぱり実力のある若手アーティストを応援したい!

新進気鋭画家☆ひらおさきさんの個展に行ってきました。

油絵のパワーに圧倒されて、体内エネルギー量がチャージされた感いっぱいになりました!!


現在、静岡市にあるCCC(クリエイティブ産業振興センター)ギャラリー2階で

多摩美出身アーティスト ひらおさきさんの個展が開催されています。
明日日曜日までということで、行ってきました。

さきさんは、息子の小学生のときの同級生です。
以前には ノッツオブアートコンサートのチラシでも、

素敵な絵を描いてくれました。

f:id:knotsofart:20181027133541j:plain

CCCの建物 レンガっぽい雰囲気も素敵です♪



こちらがCCC。
なかなか素敵な入り口です。
こんな施設が街中にあるのは、とても嬉しいことですね!

市民がふらっと立ち寄って、

本物の絵を見られる場所。

若いアーティストたちの本気がとっても気持ち良いんです。
もっともっと知られるようになると良いなって思います😊

f:id:knotsofart:20181027133550j:plain

建物入り口にはこんな看板

f:id:knotsofart:20181027133554j:plain

階段を上ると、落ち着いた雰囲気のギャラリー

 昨日の景色が今日になったら全く違っていて、明日になればまた
 一つ消える。同じ朝を探して寄せたり引いたりするのは、夢だと
 思えないから。
と作者からのコメント。

そうだよね・・。
そういう一瞬を切り取りたいから、芸術が生まれると思う。
絵画であれ、音楽であれ、文学であれ。

f:id:knotsofart:20181027133557j:plain

 

f:id:knotsofart:20181027133602j:plain


melancholyという作品に、作者自筆のキャプションがありました。

「うっそうとした悲しみは、自由の代償だってあとから聞いて知った」

 

ふと若いころの気持ち思い出して、胸が熱くなりましたよ。笑

 

f:id:knotsofart:20181027133605j:plain

ほかにも、さきさん独特の暖かい色使い、エネルギーがいっぱいの絵画に

圧倒されました。


抽象画や油絵のこと、ほぼほぼ知識はないわたしですが、
体じゅうにあったかいパワーが宿ったような気分です💛

こらからもっともっと大人になって、

成長してどんな絵を描いてくれるのか・・楽しみですね!
本物の絵が近くにあるって、素直にいいなあって思いました。

 

これからも若い才能あるアーティストを応援していきたいです。
ノッツオブアートの原点を思い出しました。

 

大いなる世界、自然や風景は人の手で生み出せるものではないけれど、

人を介して再生される芸術という世界も、本当に素晴らしい☆


人の心に、明日また生きていきたいと思うなにかを与えられる作品

それが本当に良い作品って呼べるのかなあと思いめぐらしながら、
ふと座った駿府公園のベンチ。
足元に落ちている枯葉さえ、アートに思えてくるのでした🍂

f:id:knotsofart:20181027133613j:plain

それでは、また!
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。